2024年02月18日
今時じゃない軽アイゼン
積雪量が年々減る信州。
それでも念の為里山を登る時は軽アイゼンを持参します。
もう何年も愛用している軽アイゼン。

相方さんのお義母様から譲り受けた軽アイゼン。
かれこれ10数年愛用しています。
とってもシンプルな作り。
そして軽アイゼンですが重たい(笑)
一度底の部分が破損したのですが、山仲間の知人に修理してもらいました。
そこからさらに数年、今もまだ現役で愛用中。
そこの里山、北アルプスとこのアイゼンとは色々な所を共にしている。
だからこの軽アイゼンじゃないと安心しきれないんですよね。
家族が持っている軽アイゼンも着用した事があるんですけれど、何だか今一この命を託しきれない(笑)
今時こんな形の軽アイゼン使っている人いないでしょう。
ここ十数年の間に、このタイプの軽アイゼンをお見かけした事はありませんし。
レアですわっ(笑)
愛用品って手放せない。
現役で使えるから尚更手放せない。
昔の物って頑丈よねって改めて実感します。
愛用の軽アイゼンを持って、次は何処へ登ろうかな~♪
それでも念の為里山を登る時は軽アイゼンを持参します。
もう何年も愛用している軽アイゼン。
相方さんのお義母様から譲り受けた軽アイゼン。
かれこれ10数年愛用しています。
とってもシンプルな作り。
そして軽アイゼンですが重たい(笑)
一度底の部分が破損したのですが、山仲間の知人に修理してもらいました。
そこからさらに数年、今もまだ現役で愛用中。
そこの里山、北アルプスとこのアイゼンとは色々な所を共にしている。
だからこの軽アイゼンじゃないと安心しきれないんですよね。
家族が持っている軽アイゼンも着用した事があるんですけれど、何だか今一この命を託しきれない(笑)
今時こんな形の軽アイゼン使っている人いないでしょう。
ここ十数年の間に、このタイプの軽アイゼンをお見かけした事はありませんし。
レアですわっ(笑)
愛用品って手放せない。
現役で使えるから尚更手放せない。
昔の物って頑丈よねって改めて実感します。
愛用の軽アイゼンを持って、次は何処へ登ろうかな~♪
2024年01月15日
登山部開始。
2024登山部始動です。
何処か行こう、いつ行ける??
そんな話題が出てからの2日後に行った先。
茶臼~美ヶ原の周回コース。

グリーンシーズンによく行く程よい距離のハイクコース。
タイミングよく??前日に雪が降ってくれました~⛄ 続きを読む
何処か行こう、いつ行ける??
そんな話題が出てからの2日後に行った先。
茶臼~美ヶ原の周回コース。
グリーンシーズンによく行く程よい距離のハイクコース。
タイミングよく??前日に雪が降ってくれました~⛄ 続きを読む