2025年04月30日

りんごとポテトタルト

春なのにまだリンゴが少しばかり残っている我が家。
グラニースミスが大切に保存されていた。
そうは言ってもボケ気味なのでお菓子として活躍して頂きましょう!!

「賄いおやつ」
りんごとポテトタルト




火を通す事でボケりんごに美味しさを復活させます。
ボケていた方が味が染み込みやすい気がするのは私の思い違いだろうか・・・
大振りカットのグラニーをソテーして好みの量のスパイスで味付け。



ポテトはお手軽に焼き芋を皮ごと使用。
冷凍庫に残っていたタルト生地も使い切り。
だから成形は微妙にいびつ(笑)
そこが賄いおやつに許される所でもあります♪
クレームダマンドも残っててこれまたラッキー。
りんごとポテトの間を埋めるようにダマンドを詰め込んでいきましょう。

りんごも焼き芋も大振りカットで詰めたりんごとポテトタルト。
焼き芋に再び火を入れたら予想以上に甘さが強く出てしまった
あぁりんごが消されるぅ。
焼き芋を使うなら新鮮なうちの酸味あるりんごを使うべきね。
もしくは面倒がらずさつま芋を蒸して使うべきだと色々とお勉強になったとさ。 


Posted by あおまま at 08:40 | Comments(0) | 手作りお菓子
 

2025年04月28日

よもぎおはぎ

春散歩♪
ただ歩いているだけじゃ楽しめないのが性分(笑)
ついつい食材を求めてしまう私。
と言っても求める食材は決っていて、今回はよもぎ



恐らく大抵はよもぎ団子や大福を作るという発想でしょうが、、、
ひねくれ者の私は変わったことやるねぇって言われたい!!
そこで食べたかったおはぎをよもぎおはぎにする事にしました。  続きを読む


Posted by あおまま at 10:33 | Comments(0) | 手作りお菓子
 

2025年04月21日

ぬか漬け

畑仕事を着々と・・・
冬越えした人参もこの暖かさでまた成長しているような。



ずっと前からやってみたかったぬか漬け。
初めてなので自家製ぬかではなく、市販のぬか漬けを使って挑戦。



無農薬人参。
引っこ抜いてきて泥を切れに落とし、皮付きのままぬか床へ。
どの程度付ければいいのか様子が分からないので、後ろの説明書き通りにまずはやってみる。
と言っておいて塩の量は若干減らしてみた

なるほどなるほど。
漬ける野菜によって浸かり具合は変わるのね。
当たり前か(笑)

もっと手慣れてきたら自家製ぬか床に挑戦してみましょう。

初ぬか漬け、箸が止まらぬ美味しさです♪ 


Posted by あおまま at 14:15 | Comments(0) | あおまま生活
 

2025年04月17日

よもぎタピオカシフォン

桜も満開葉
葉桜になりつつ桜も目立つようになりました。
葉散歩中。
視線を下に落とせばヨモギが成長中volunteer
摘もうか、どうしようか??
悩む理由はお犬様のおしっこを気にしているから(笑)



とりあえず、地場産で購入したヨモギパウダーを購入。
どうしても焼きたかったタピオカ粉100%のシフォンケーキ。
初タピオカ粉100%シフォンなのにプレーンを焼かない所が「まるる」らしい。

ヨモギパウダー。
色はヨモギ色ですが味はほぼプレーン
一杯入れたはずだけれど足りなかったか・・・
桜の葉とあずきで誤魔化しながら、春らしさを味わうシフォン。
生地はもっちもちのしっとりで引きもある。

畔の摘みたてヨモギを使ったら、もっと味が濃くなるのかな??
場所を選んでヨモギ摘みしてみようか・・・ 


Posted by あおまま at 09:26 | Comments(0) | 手作りお菓子
 

2025年04月08日

松本城の桜

「松本城の桜が開花したらしいわよ」
「花見行くわよ」


親愛なる姉さんからの一言で週末松本城へお散歩へ行ってみた。



「あれ??」

少し前の開花宣言=満開直前

そう思い込んでいた私。
全然咲いていないじゃないの(笑)

姉さんいわく「この位がちょうどいいのよ」らしいです。
満開になって桜散るの頃よりも、この位がいいらしいです。
ただ蕾はパンパンだったから、今週にはどんどん花開くでしょう。



その流れからの松本市立博物館
何の博物館??って思わず姉さんに聞いてみたけれど、姉さんも・・・なご様子。
ただ一度行ってみたかったってだけ。



松本てまりが広々空間の中躍ってる。
階段の手すりのツルッとした肌触りと木の湾曲の細工。
誰もがくつろげる松本民芸のテーブルとイス。

広々として明るくてほどよく静かできれいで。
腰を下ろす場所が沢山あるので観光中の一休みにも利用できそうです。

大好きな姉さんとのユルリなお散歩。
心落ち着く。
ありがとう。 


Posted by あおまま at 09:28 | Comments(0) | あおまま生活