2024年03月31日
生米ティラミス
気になっていたグルテンフリーティラミス。
リクエストをしてお取り置きして頂きました。
「 こーさんのうち 」

“生米ティラミス”
グルテンフリーティラミスですから、普通のティラミスではありません。
そこにきて「生米」ですから、普通を通り越して謎です(笑)
米粉の生地ではなく、生米から作る生地を使ったティラミス。
クリームは豆腐クリーム。
豆腐クリームの水分が生米生地に移行してとてもしっとりとしています。
生米で作った生地はほどよくずっしりと・・・
それはそうですよね、小麦粉じゃなく「米」由来のものですから。
米粉パンのように乾燥に弱いので、生地が空気に触れる状態で翌日まで持ち越すとボロボロ食感になってしまいます。
でも大丈夫。
そこは豆腐クリームの水分が補っている。
こーさんのうちのグルテンフリースイーツ。
ほっとするんだなぁ、優しいんだなぁ。
お腹にしっかりたまるんだけど、体に軽いんだよな~。
結局大好きなんです
自分では作らないジャンルのスイーツをお金を出して頂きに行く。
これが私の楽しみだったりする。
次回はどんなスイーツが登場するのか。
わくわくする♪
リクエストをしてお取り置きして頂きました。

“生米ティラミス”
グルテンフリーティラミスですから、普通のティラミスではありません。
そこにきて「生米」ですから、普通を通り越して謎です(笑)
米粉の生地ではなく、生米から作る生地を使ったティラミス。
クリームは豆腐クリーム。
豆腐クリームの水分が生米生地に移行してとてもしっとりとしています。
生米で作った生地はほどよくずっしりと・・・
それはそうですよね、小麦粉じゃなく「米」由来のものですから。
米粉パンのように乾燥に弱いので、生地が空気に触れる状態で翌日まで持ち越すとボロボロ食感になってしまいます。
でも大丈夫。
そこは豆腐クリームの水分が補っている。
こーさんのうちのグルテンフリースイーツ。
ほっとするんだなぁ、優しいんだなぁ。
お腹にしっかりたまるんだけど、体に軽いんだよな~。
結局大好きなんです
自分では作らないジャンルのスイーツをお金を出して頂きに行く。
これが私の楽しみだったりする。
次回はどんなスイーツが登場するのか。
わくわくする♪
2024年03月30日
ミルフィーユ
先日アップした予定を変更しても行きたいカフェ。
ランチの後はもちろんデザートタイム。
今回行った一番の目的はこのデザートを食べる為。

“ミルフィーユ”
苺が旬の時期
そしてまだ肌寒さも体感できる時期。
このタイミングがミルフィーユを頂く旬な時期だと思います。
続きを読む
ランチの後はもちろんデザートタイム。
今回行った一番の目的はこのデザートを食べる為。
“ミルフィーユ”
苺が旬の時期
そしてまだ肌寒さも体感できる時期。
このタイミングがミルフィーユを頂く旬な時期だと思います。
続きを読む
2024年03月29日
スタバに当たる
「犬も歩けばスタバに当たる」
少し歩けば右にスタバ左にスタバ・・・
少しの距離の間に一体何店舗のスタバがあるのでしょう??
観光の外国の方が多いからなのか??
コーヒー摂取率が高いからなのか??
それにしても何故こんなにスタバがある??
謎の京都府。

スターバックスには特別用もなく。
スターバックスのメニューを目指して足を運ぶ事もなく。
普段は全くご用のない場所。
利用する時は無料のクーポンを消費しないといけない時のみ。
とことんケチなあおままです(笑)
でも、、、
このスタバは自らの意思で入ってみたくなった。
(わざわざ行ったわけではなく、歩いている途中にあったスタバですけれど・・・)
京都の町に馴染んだスターバックスコーヒー。
和の外観にスタバの女神が惹きつける。
オマケでご覧になりたい方はどうぞ~。 続きを読む
少し歩けば右にスタバ左にスタバ・・・
少しの距離の間に一体何店舗のスタバがあるのでしょう??
観光の外国の方が多いからなのか??
コーヒー摂取率が高いからなのか??
それにしても何故こんなにスタバがある??
謎の京都府。
スターバックスには特別用もなく。
スターバックスのメニューを目指して足を運ぶ事もなく。
普段は全くご用のない場所。
利用する時は無料のクーポンを消費しないといけない時のみ。
とことんケチなあおままです(笑)
でも、、、
このスタバは自らの意思で入ってみたくなった。
(わざわざ行ったわけではなく、歩いている途中にあったスタバですけれど・・・)
京都の町に馴染んだスターバックスコーヒー。
和の外観にスタバの女神が惹きつける。
オマケでご覧になりたい方はどうぞ~。 続きを読む
2024年03月28日
変更しても行きたいカフェ
お気に入りのカフェってありますよね。
ご近所じゃない分お気に入りの中でもさらに特別感のあるカフェ。
「 table hutte 」

最初に行ったのはローカルベンチと言う名で営業していた頃。
その後改装などを経てターブルヒュッテと言うワンオペの今のスタイルになりました。
お友達に連れて行ってもらった数年前。
クロワッサンが感動的に美味しくて、それ以降も東御方面へ行く際は必ず立ち寄りクロワッサンを買う。 続きを読む
ご近所じゃない分お気に入りの中でもさらに特別感のあるカフェ。

最初に行ったのはローカルベンチと言う名で営業していた頃。
その後改装などを経てターブルヒュッテと言うワンオペの今のスタイルになりました。
お友達に連れて行ってもらった数年前。
クロワッサンが感動的に美味しくて、それ以降も東御方面へ行く際は必ず立ち寄りクロワッサンを買う。 続きを読む
2024年03月27日
期待が・・・
とある日。
関東に生まれ育った私は関東のふっくら鰻がお好み。
タイミングよく関東鰻を頂けるチャンスがありました。
「 野田岩 」

定番すぎる場所かもしれません。
耳にした事がある方が多いであろう王道の鰻屋さんかなと思う。
知識不足の私には単純にココへ行けば間違いないだろうと思ってしまった 続きを読む
関東に生まれ育った私は関東のふっくら鰻がお好み。
タイミングよく関東鰻を頂けるチャンスがありました。

定番すぎる場所かもしれません。
耳にした事がある方が多いであろう王道の鰻屋さんかなと思う。
知識不足の私には単純にココへ行けば間違いないだろうと思ってしまった 続きを読む
2024年03月26日
Coco ChouChou
VDの日に男女関係なくばらまきお菓子をしました。
別に狙った訳じゃなく、たまたまその日がVDだっただけ。
そうしたら、律儀な知人男性が贈り物をくれました。
「 Coco ChouChou 」

ヴィーガン・グルテンフリーのお菓子屋さん。
長野市にあるこのお店。
一度お店へ行こうとチャレンジしたのですが、何故だかたどり着けなかったお店。

「婦人画報」にも取り扱われたヴィーガン生チョコレート。
「婦人画報」というワードだけでハイセンスなスイーツだと思えてしまう田舎おばちゃんの感覚
都会のお菓子だわとっ・・・(笑)
でも長野市です。
滑らかに口の中で溶けだすヴィーガン生チョコ。
普通の生チョコレートとは少し違ったぽってり感の滑らかさがあります。
味わいもカシューナッツのミルキーな濃厚さが強い気がします。
ヴィーガンスイーツ。
好き嫌いの分かれるスイーツ。
でも私はこんなジャンルのスイーツも素直に好きです♪
別に狙った訳じゃなく、たまたまその日がVDだっただけ。
そうしたら、律儀な知人男性が贈り物をくれました。

ヴィーガン・グルテンフリーのお菓子屋さん。
長野市にあるこのお店。
一度お店へ行こうとチャレンジしたのですが、何故だかたどり着けなかったお店。
「婦人画報」にも取り扱われたヴィーガン生チョコレート。
「婦人画報」というワードだけでハイセンスなスイーツだと思えてしまう田舎おばちゃんの感覚
都会のお菓子だわとっ・・・(笑)
でも長野市です。
滑らかに口の中で溶けだすヴィーガン生チョコ。
普通の生チョコレートとは少し違ったぽってり感の滑らかさがあります。
味わいもカシューナッツのミルキーな濃厚さが強い気がします。
ヴィーガンスイーツ。
好き嫌いの分かれるスイーツ。
でも私はこんなジャンルのスイーツも素直に好きです♪
2024年03月25日
自立できないパン
日本のパンは独り立ちしています(笑)
スーパーで売られているパンも、パン屋で売られているパンも独り立ちしています(笑)
食パンに限って言うと、スライスされた一斤パンはしっかりと直立している。
四角をしっかりと保っている食パンがほとんど。
クラストがしっかりあるからかなぁ??
クラムもほどよい硬さだからかなぁ??

でも私、独り立ちしていない自立できない食パンが好き。
海外スーパーで売っている薄くスライスしてある袋詰めパン。
かなりの枚数が入って、仲間と寄り添い合っているにもかかわらず自立できない(笑)
くて~って斜めに倒れ掛かってくるあの薄いパン。
そのパンに具を挟んで軽く押しつぶす。
わざと押しつぶす。
パンは更に薄くなるけれど、妙に一体感が生まれたサンドイッチになる
トーストなんてしません
そのままサンドにして馴染み過ぎるサンドイッチを頬張ります。
ほのかに甘いパンの味。
雑穀がたくさん入った物が特に好き。
この薄いパン。
カリッカリにトーストして頂くのも美味しいんだとか。
やった事ないや。
やってみたいけれど、この自立しないパンを日本のどこで入手できるのだろう??
紀ノ国屋とかに行けば置いてあるのかなぁ??
スーパーで売られているパンも、パン屋で売られているパンも独り立ちしています(笑)
食パンに限って言うと、スライスされた一斤パンはしっかりと直立している。
四角をしっかりと保っている食パンがほとんど。
クラストがしっかりあるからかなぁ??
クラムもほどよい硬さだからかなぁ??
でも私、独り立ちしていない自立できない食パンが好き。
海外スーパーで売っている薄くスライスしてある袋詰めパン。
かなりの枚数が入って、仲間と寄り添い合っているにもかかわらず自立できない(笑)
くて~って斜めに倒れ掛かってくるあの薄いパン。
そのパンに具を挟んで軽く押しつぶす。
わざと押しつぶす。
パンは更に薄くなるけれど、妙に一体感が生まれたサンドイッチになる
トーストなんてしません
そのままサンドにして馴染み過ぎるサンドイッチを頬張ります。
ほのかに甘いパンの味。
雑穀がたくさん入った物が特に好き。
この薄いパン。
カリッカリにトーストして頂くのも美味しいんだとか。
やった事ないや。
やってみたいけれど、この自立しないパンを日本のどこで入手できるのだろう??
紀ノ国屋とかに行けば置いてあるのかなぁ??
2024年03月24日
K大ランチ
後にも先にもこれっきり。だと思う、、、
そんな場所でのランチタイム

あえての場所は言いませんが、西側の国立大学Kです。
この外観見れば「あぁ」って分かる人いますよね。
ちなみに私はこの外観を見ただけでは分からない、この大学とは無縁の人です 続きを読む
そんな場所でのランチタイム
あえての場所は言いませんが、西側の国立大学Kです。
この外観見れば「あぁ」って分かる人いますよね。
ちなみに私はこの外観を見ただけでは分からない、この大学とは無縁の人です 続きを読む
2024年03月20日
スタバの聖地
今や当たり前のようにあるスタバ。
特別感もなくワクワク感もなく、日常当たり前のようにあるカフェ。
狙ってスタバへ行こうって事もないカフェ。
ケチな中年おばちゃんの私にとっては「高い」の何物でもないスタバ(笑)
コンビニのコーヒーで十分といつも思っている(笑)

シアトルにあるスターバックスコーヒーの一号店。
スタバの聖地とも言われている店舗らしい。
スタバに特別感はない私でも、さすがにココは特別感を持たざるを得ない。
スタバ一号店、Pike placeのお土産を頂きました。
Pike place店だけはロゴが違うんですね。
知らなかった。
毎日コーヒーを欠かせない私にはとても嬉しい贈り物。
これでスタバのご当地マグカップは4個。
行ってもないけど行った気になれるご当地マグカップ(笑)
描かれている絵を見ながら「ココは何処?」と話題作りにもなるご当地カップ。
日本の一号店は銀座松屋通り。
バイトをしている時に行ったような行かなかったような~??
記憶が確かじゃないので、今度行ってみようかしら。
ワクワクする贈り物をありがとうございます。
特別感もなくワクワク感もなく、日常当たり前のようにあるカフェ。
狙ってスタバへ行こうって事もないカフェ。
ケチな中年おばちゃんの私にとっては「高い」の何物でもないスタバ(笑)
コンビニのコーヒーで十分といつも思っている(笑)
シアトルにあるスターバックスコーヒーの一号店。
スタバの聖地とも言われている店舗らしい。
スタバに特別感はない私でも、さすがにココは特別感を持たざるを得ない。
スタバ一号店、Pike placeのお土産を頂きました。
Pike place店だけはロゴが違うんですね。
知らなかった。
毎日コーヒーを欠かせない私にはとても嬉しい贈り物。
これでスタバのご当地マグカップは4個。
行ってもないけど行った気になれるご当地マグカップ(笑)
描かれている絵を見ながら「ココは何処?」と話題作りにもなるご当地カップ。
日本の一号店は銀座松屋通り。
バイトをしている時に行ったような行かなかったような~??
記憶が確かじゃないので、今度行ってみようかしら。
ワクワクする贈り物をありがとうございます。