スタバに当たる

2024年03月29日

「犬も歩けばスタバに当たる」

少し歩けば右にスタバ左にスタバ・・・
少しの距離の間に一体何店舗のスタバがあるのでしょう??
観光の外国の方が多いからなのか??
コーヒー摂取率が高いからなのか??
それにしても何故こんなにスタバがある??
謎の京都府。

スタバに当たる

スターバックスには特別用もなく。
スターバックスのメニューを目指して足を運ぶ事もなく。
普段は全くご用のない場所。
利用する時は無料のクーポンを消費しないといけない時のみ。
とことんケチなあおままです(笑)
でも、、、
このスタバは自らの意思で入ってみたくなった。
(わざわざ行ったわけではなく、歩いている途中にあったスタバですけれど・・・)
京都の町に馴染んだスターバックスコーヒー。
和の外観にスタバの女神が惹きつける。

オマケでご覧になりたい方はどうぞ~。

中に入ると、、、

スタバに当たる

そこには蛇腹状の列が。
ほぼ外国の観光客さま。
手軽で見慣れたスタバで日本の雰囲気を楽しめる。
京都の中でもこちらのスタバが行列になる理由は観光スポットとして成り立つからかもしれませんね。
現に私も興味本位で立ち寄りたくなったんですからね~。

メニューに変化はありません。
(スタバを愛用していないので正確にはわかりませんが)
なので私は、何も買わずに出口へ・・・
冷やかしはいけませんね~

同じカテゴリー(あおまま生活)の記事画像
ぬか漬け
松本城の桜
ありがとうのお誘い
ラムキーマカレー
絶妙なテクニック
小谷のブランド
同じカテゴリー(あおまま生活)の記事
 ぬか漬け (2025-04-21 14:15)
 松本城の桜 (2025-04-08 09:28)
 ありがとうのお誘い (2025-02-18 09:41)
 ラムキーマカレー (2025-02-13 09:48)
 絶妙なテクニック (2025-02-06 09:59)
 小谷のブランド (2025-01-27 09:21)

Posted by あおまま at 09:49 | Comments(0) | あおまま生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。