えごまラザニア
2024年02月15日
冬眠中の我が家の畑。
昨年も色々なお野菜の恵みを頂きました。
取れすぎて頭を悩ませたストレスに匹敵する葉物もありました。
それがえごま。
あまりにも生育が良すぎて手を付けるのをやめようと思ったけれど、貧乏根性ってのは自然に湧いてきちゃうのね(笑)
そこにあると勿体なくて収穫しなくちゃいけないと思ってしまう・・・

大量に収穫した葉物を一気に減らすにはペーストでしょうと思い立つ。
バジルペーストがあるならえごまペーストだっていいじゃない♪
途方もくれる量のえごまだからペーストにしてもそこそこできあがってしまいました。
もちろん収穫時期に使いきれるわけもなく、冷凍庫で保存食として眠いっていたえごまペースト。
ようやく出番が来ましたよ!!
「えごまラザニア」
大量えごまペーストで仕込んだミートソース。
イタリアと韓国のコラボ料理??
えごまの葉の味に慣れ親しんだ私には、えごまの独特な癖がはまります。
むしろバジルより好きかも♪
トマトやチーズと馴染んでえごま初心者様でも新しいラザニアとして受け入れてもらえると思うけどなぁ。
今年の畑。
頭を悩まさたえごまだけれど、今年も大量収穫を期待しちゃいます。
Posted by あおまま at 09:32 | Comments(0)
| あおまま生活
昨年も色々なお野菜の恵みを頂きました。
取れすぎて頭を悩ませたストレスに匹敵する葉物もありました。
それがえごま。
あまりにも生育が良すぎて手を付けるのをやめようと思ったけれど、貧乏根性ってのは自然に湧いてきちゃうのね(笑)
そこにあると勿体なくて収穫しなくちゃいけないと思ってしまう・・・
大量に収穫した葉物を一気に減らすにはペーストでしょうと思い立つ。
バジルペーストがあるならえごまペーストだっていいじゃない♪
途方もくれる量のえごまだからペーストにしてもそこそこできあがってしまいました。
もちろん収穫時期に使いきれるわけもなく、冷凍庫で保存食として眠いっていたえごまペースト。
ようやく出番が来ましたよ!!
「えごまラザニア」
大量えごまペーストで仕込んだミートソース。
イタリアと韓国のコラボ料理??
えごまの葉の味に慣れ親しんだ私には、えごまの独特な癖がはまります。
むしろバジルより好きかも♪
トマトやチーズと馴染んでえごま初心者様でも新しいラザニアとして受け入れてもらえると思うけどなぁ。
今年の畑。
頭を悩まさたえごまだけれど、今年も大量収穫を期待しちゃいます。