よもぎパウンド(田舎風)
2025年05月10日
よもぎネタ。
よもぎも背丈が伸びてきて、より一層収穫しやすくなりました。
若そうな葉を選んでバシバシともぎ取る。
そして下処理したよもぎを焼き菓子にしてみましたよ。
これどうしても作ってみたかったんです!!

「よもぎパウンド」の作り方
(材料) 18cmパウンド1台分
よもぎ(下準備した物) 100g
薄力粉 170g
ベーキングパウダー 小匙1
バター 50g
きび砂糖 100g
卵 2個
牛乳 70g
(作り方)
1. よもぎの下準備
よもぎの葉はたっぷりの湯で茹で水にさらす。
しっかりと絞りひたひたの牛乳(分量外)で軽く煮て、フードプロセッサーにかける。(出来上がった中の100g使用)
2. ボウルにバターときび砂糖を入れ、ハンドミキサーでしっかり空気を入れながらクリーム状にする。
3. 2に溶いた卵を少しずつ入れ、ハンドミキサーで混ぜ合わせる。
4. 3のボウルに薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ、ゴムベラで優しく混ぜる。
5. 粉がまだ残っているうちに、牛乳、下準備したよもぎ100gを入れ、ゴムベラで均一になるよう混ぜる。
6. 紙を敷いたパウンド型に入れ180°35~40分焼く。
(途中10分の所で中央にナイフで線を入れるとパカット綺麗に割れ目が付きますよ。)
※オーブンはガスオーブン使用です。
生地が7分目より上に行く場合は他の型も利用しておやつ用にして頂きましょう。
で、焼き上がった結果なのですが。。。
むっちりとした生地の、めちゃくちゃ素朴な田舎のおやつって感じ(笑)
これ田舎のおばちゃん作ってくれたなぁみたいな味と食感。
今時のケーキ屋さんの焼き菓子コーナーでは出会えないと思う(笑)
そんな懐かしい味わいの田舎風よもぎパウンドの焼き上がりです。

春の味覚たっぷりレシピ
Posted by あおまま at 09:10 | Comments(0)
| 手作りお菓子
よもぎも背丈が伸びてきて、より一層収穫しやすくなりました。
若そうな葉を選んでバシバシともぎ取る。
そして下処理したよもぎを焼き菓子にしてみましたよ。
これどうしても作ってみたかったんです!!

「よもぎパウンド」の作り方
(材料) 18cmパウンド1台分
よもぎ(下準備した物) 100g
薄力粉 170g
ベーキングパウダー 小匙1
バター 50g
きび砂糖 100g
卵 2個
牛乳 70g
(作り方)
1. よもぎの下準備
よもぎの葉はたっぷりの湯で茹で水にさらす。
しっかりと絞りひたひたの牛乳(分量外)で軽く煮て、フードプロセッサーにかける。(出来上がった中の100g使用)
2. ボウルにバターときび砂糖を入れ、ハンドミキサーでしっかり空気を入れながらクリーム状にする。
3. 2に溶いた卵を少しずつ入れ、ハンドミキサーで混ぜ合わせる。
4. 3のボウルに薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ、ゴムベラで優しく混ぜる。
5. 粉がまだ残っているうちに、牛乳、下準備したよもぎ100gを入れ、ゴムベラで均一になるよう混ぜる。
6. 紙を敷いたパウンド型に入れ180°35~40分焼く。
(途中10分の所で中央にナイフで線を入れるとパカット綺麗に割れ目が付きますよ。)
※オーブンはガスオーブン使用です。
生地が7分目より上に行く場合は他の型も利用しておやつ用にして頂きましょう。
で、焼き上がった結果なのですが。。。
むっちりとした生地の、めちゃくちゃ素朴な田舎のおやつって感じ(笑)
これ田舎のおばちゃん作ってくれたなぁみたいな味と食感。
今時のケーキ屋さんの焼き菓子コーナーでは出会えないと思う(笑)
そんな懐かしい味わいの田舎風よもぎパウンドの焼き上がりです。
春の味覚たっぷりレシピ