いちかつ

2024年04月17日

ミシュランのとんかつ屋に行く予定だった日。
用を済ませお店に向かうと6組くらいの列。
とんかつで並ぶほどとんかつに執着はないので即座に行き先変更。
でも変更した先もとんかつ屋(笑)
ただこちらはミシュランとは無関係。

house 「 とんかつ いちかつ 」

いちかつ

両国には有名なとんかつ屋が数店舗ある様子で、そのひとつがこのいちかつ。
駅から数秒の駅の高架下的な場所にあるのでリッチも最高♪

中を覗くと壁沿いにある丸椅子に1組ほどの待ち客。
カウンター席のみの回転の速そうなとんかつ屋さん。
カウンター席のとんかつ屋って私は初めて。

いちかつ

メニューは基本的に4つ。
上ロース、ロース、ヒレ、ミックスのみ。
上ロースとロースの違いは、国産の何とかという豚肉かカナダ参加の違い。
もちろん上ロースをチョイス。

やってきた上ロースは分厚くレアな揚げ加減がたまらない。
お肉は柔らかくロースなのにくどくなく全キレ平らげてももたれない。
ふわりと空気を含む衣はサックサクでとても軽い。
かなりの大きさの上ロースもこれで1300円でお釣りがくるからコスパ良すぎます!!

いちかつ

どうしても食べたかったアジフライを単品追加。
ふわりとしたアジの身。
揚げたてを頂ける幸せ♪

定食なのでご飯、お味噌汁、お新香が付いてきます。
そのご飯の量が普通でも大盛りサイズ
男性でもガッツリな量だと思うのに、女性も皆さん綺麗に平らげていくから驚く。

カウンター席なのでとんかつが目の前に出されるまでの一連の工程を楽しみながらの待ち時間。
揚がったとんかつを包丁でカットしてくれるあのサクッサクッと軽快な音。
たっぷりのキャベツ。
たっぷりのからし。(←あまり辛くありません)
ご飯は硬めに炊きがった私好みの炊きあがり。
美味しさと満腹度と料金と、いちかつのコスパは最強だと思う。

で、当初の目的地であったはせ川というとんかつ屋さん。
こちらで上ロースを頂くと2800円くらいだったか??
厚さや衣の状態などは頂いていないので不明ですが、いちかつで良かったと思ったりしています。
有名だから間違いないだろうと期待しすぎて「あれ??こんなもの??」ってパターン多いじゃないですか。
ブランド的な価値からお値段が高いって場合もあるじゃないですか。
でも、、、それでも、、、
行ってないのに評価はできないから、やっぱり一度はミシュランのとんかつ屋へ行ってみようかしら(笑)

同じカテゴリー(外ご飯)の記事画像
connex coffee
粒あんぜんざい
朝活初め
東京豆漿生活
秘密の扉パフェ
あんバターの日
同じカテゴリー(外ご飯)の記事
 connex coffee (2025-02-19 09:39)
 粒あんぜんざい (2025-01-23 10:02)
 朝活初め (2025-01-12 18:18)
 東京豆漿生活 (2024-10-10 10:00)
 秘密の扉パフェ (2024-08-28 08:52)
 あんバターの日 (2024-08-23 08:41)

Posted by あおまま at 09:29 | Comments(0) | 外ご飯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。